フレッツADSL1.5M 導入経過

2001年02月初旬 開始

  1. 序章 2002.03.15
  2. 急告
  3. モデム&交換機のメーカー間の互換性の不具合
  4. フレッツ接続ツールインストール後のバージョンの調べ方
  5. OCNフレッツプランと、ACCA(アッカ)プランとの違い
  6. 申し込みの流れ
  7. CD-ROMのインストール中、及び、インストール後の設定の不具合
  8. その他、気になった設定
  9. 自動起動設定方法
  10. 色々な運用中の不具合 
  11. 特定のホームページが見れない
  12. OCN以外の、ADSLに対応している、主なプロバイダーや個人のページ
  13. OCNのホームページ(Page ON)での設定に関する注意
  14. 既存のアナログモデムと、ADSLモデムとを、併用する場合の、配線図
  15. 開通後の色々
  16. 周辺機器

告知

<2002.03.08>
NTTからの、お知らせです。

ADSLサービスをご利用のお客様へのお知らせ
〜お引越し時のお願い〜  
電話回線共用タイプ(タイプ1)のADSLサービスをご利用されているお客様がお引越しされる場合、 電話移転の手続きとADSLサービスの移転手続が必要になります。
局番なしの「116」へ の電話移転のご連絡とともに、ご契約されているADSLサービス提供事業者様などへの移転 申込もお忘れなくお願いいたします。  
お引越しのシーズンには、混雑が予想されますのでお早めにお申し込みください。

2002.02.15
最近、このページに、勝手に、直リンクを行ってADSL関連のページを開設している、Macユーザが確認されました。
当方がADSL関連で、リンクを貼っているのは、クルーズさんだけですので、それ以外は、当方とは、まったく、無関係のページです。

 

 



Bフレッツの申込も始まりました。

フレッツ関連工事
結構、頻繁に日本全国で、工事を行っています。
夜中や早朝だけでは無く、午前中や昼間の時間帯
にも工事を行っている場合もあるので、一週間に
一度、覗かれることを、お勧め致します。

−NTT東日本「フレッツ・ADSL」工事情報−

−NTT西日本「フレッツ・ADSL」工事情報−

OCNの回線工事一覧   OCNの故障一覧

 


 

序章


<2002.03.15>
本日より、 NTTの新しいサービスとして、収容局から自宅までの、線路距離計測(ケーブル長)と減衰損失を、計測が出来るサイトです。
NTT西日本 線路情報開示システム』 と言い、Internet Explorer5.X以上でないと、作動しません。
Netscapeでは、計測不可能でした。
本日は、開始日と言う事もあって、サーバが落ちまくっていて、何度かログインが出来ませんでした。
私も嫌々、Internet Explorer5.0を使ってログインしたのですが、ログイン後、Internet Explorer5のセキュリティに関する警告ウィンドウが出て、『続行』をクリックすると、フリーズしてしまう症状が出て、二回ほど試してみましたが、やはり、フリーズしてしまい、計測不可でした。
早々に116へ電話すると、113で聞いてくれ、フレッツADSL故障係に聞いてくれと、いつものごとく、たらい回しされました。
結局、時間を置いて、再計測してくださいとなりました。
フレッツADSL故障係の方の話では、OS別の制限は無いそうですが、NTTの事ですので、怪しいですね。


<11月29日>
先程、明日から事前予約の受付けが始まる、フレッツADSL 8Mプランですが、営業担当者から電話をいただき、お話しの中で、初期費用や契約料、月額利用料などは、発表されていますが、モデム代だけが発表されていないのは、可笑しいと言われ、確かに、NTT西日本のHPにある、ニュースには、モデム代については、一切、表示されていません。
そして、予約前日なのに、営業の者にも、上からまだ、モデムをレンタルにするか、買取りにするかの、知らせを聞いていないらしいです。
担当者さんの予測では、恐らく、買取りになるのでは無いかと、予想されていました。
買取りになると、ユーザ側には、大変なる不利益となるので、電話&WEBでの申込みになると思いますが、なるべく、電話での申込みにして、買取りと言われたら、申込みを止めますと電話を切り、それらが何件かつづくと、NTTの上の者も考え、レンタルも可能になるのでは無いかと、担当者に言うと、上もそう言う方向になるのでは無いかと、言っておられました。
ですから、フレッツADSL 8Mプランを申込まれる方で、買取りがユーザの不利益になると思われる方は、申込みを一旦、断ってみて、様子を見てください。

特に、大阪市内の方は、大阪市内の予定が、内部資料によると、早くて一月下旬かららしいです。
12/25から開始されるのが、大阪市以外の隣接する周辺都市かららしいです。
大阪市内在住者は、明日からの予約で、モデムの事も含めて、思いっきり、文句を言いましょう!

それと、フレッツADSL使用者が、他社8M ADSLに乗り換える際、適合性検査、他社ADSL解約終了、開通工事終了、目出度く開通までの流れが、最短で一ヶ月位掛かるらしく、長い場合、他社ADSL解約終了だけで、一ヶ月以上掛かる業者もあるそうで、、ADSLが使えない機関が、一ヶ月以上になる場合が出てくるそうです。
しかし、同じNTTフレッツADSL契約者が 、8Mサービスを申込む場合、変更だけで済むらしいので、前出のタイムラグが、長くても、一日くらいで済んでしまうのでは無いかと、前出の担当者の方が、言っていました。

モデムが買取りになってしまうと、転勤や転居の時に心配になるし、故障した時には、レンタルの場合、代替品の心配もしないで済むって言うメリットが無くなってしまい、修理費等の心配をしなければならなく羽目になります。
ですから、レンタルを無くなさない様に、申込み時に文句を言い、レンタルが無いのなら、申込みを止めると、NTT上層部に、考えさせる様に、がんばりましょう。

申込者が買取りの為、少ないとなると、NTTも考えざるを得んでしょうから。


<11月11日>
OCNからのお知らせで、MacOS9.2.x上で、OCNスタートパックCD-ROMを用いた場合に 、不具合の報告があります。

<問題の概要>
下記1、2のいずれかの操作を行った場合、

  1. OS起動時、「AirMac AP」関連のエラーが発生する。
  2. OS起動後、「AirMac AP」がエラー終了する。

OS起動後、Macintoshがフリーズしたり、OSを終了できなといった、不具合が出ているらしいです。
MacOS9.1以前で、OCNスタートパックCD-ROMを用いて、オンライ ンサインアップ/オンラインセットアップを行った後、MacOS9.2.xにアップグレードした。
MacOS9.2.xで、OCNスタートパックCD-ROMを用いて、オンライン サインアップ/オンラインセットアップを行った。
修正プログラムや、手動で行う修正方法が、掲載されています。


<11月07日>
とうとう、NTT西日本でも、フレッツADSL 8Mbpsサービスが、開始されるとのアナウンスが、本日ありました。
下り最大8Mbps、上り最大1Mbpsで、ISP等と接続する、ベストエフォート型サービスです。
ただし、収容局からの線路距離、2.5Km以内のエリアを中心に、販売しますとの事。
また、電話会社固定サービス「マイラインプラス」を、市内通話と同一県内の、市外通話の2区分共、NTT西日本に、登録を行っている場合、フレッツADSLの月額利用料から、10%割引を行うそうです。

 
月額利用料(基本)
月額利用料(マイライン割引適用時)注2
タイプ1注1
¥3.100円
¥2.790円
タイプ2
¥4.750円
¥4.275円
注1 加入電話の基本料金が、別途必要です。なお、本サービス以外の通信を、加入電話でご利用になる場合は、通常のダイヤル通話料が、必要になります。
注2 料金月の初日の時点で、マイラインプラスセット割引の条件に、合致しているお客様に対して、提供 いたします。 電話回線と、共用しないタイプをご利用のお客様については、同一支店管内、同一名義の電話回 線(加入電話もしくはISDN)へ、合算請求させて頂くことが、条件となります。

なお、現在、フレッツADSLを契約されている方や、他のxDSL事業者と契約されている方も、契約料及び、初期費用が新たに、必要となります。
契約料及び、初期費用は、フレッツADSL 1.5Mbpsプランと、ほぼ、同額です。

提供地域は、大阪市周辺都市及び、名古屋市の一部より、提供を開始し、今後のエリア拡大に関する、具体的な提供地域・時期等の情報については、決まり次第、ホームページにお いて公表します。

事前お申し込み受付開始日(予定)は、平成13年11月下旬を予定しているらしく、受付け開始日(予定) 平成13年12月25日(火)だそうです。

 


<10月26日>
NTT西日本10月25日発表によると、フレッツISDN&ADSLが、再々度、料金の値下げの告知がありました。
12月01日より実施となっており、値下げ内容も二種類あって、NTTマイラインプラス契約者と非契約者とでは、月額料金の割引率が違う、差別化を計っています。
非契約者タイプ1で¥2.900円と、¥3.000円台を割り込んだ、料金になっていますし、マイラインプラス契約者の場合、¥2.610円となっています。
また、Bフレッツのマンションタイプも、値下げ&新規プランの発表もあり、こちらも、¥3.000円台クラスです。

平成13年12月以降の料金請求分から提供。
また、フレッツ・ADSLの、「電話回線と共用しないタイプ2」を利用者につい ては、同一支店管内、同一名義の電話回線(加入電話もしくはISDN)へ、合算請求する事が、条件となるそうです。
申込方法は、ここを参照
フレッツ・ADSLの、「電話回線と共用するタイプ1」及び、フレッツ・ISDNの利 用者のについては、申し込みは不要です。
それと、NTT東日本で始まった、8Mbpsのサービスを、近日中に開始するアナウンスもありました。
いよいよ、YahooBBに全面戦争を仕掛けるのかな?

Bフレッツも、11月01日から大阪市内全域(キャンペーンプレゼント有り)や他都市の一部が、サービス対象になるそうです。


<09月12日>
久し振りに、NTT西日本のフレッツADSLのページ(この時は偶然見れた)を見ると、『AirMac』の設定方法が、掲載されていました。
ご意見にお答えします』のページの中の、三つあるトピックの真ん中の、『開通後の設定などに関するご質問』の中に、『No.1』と『No.2』があり、『No.2』の下側にある『OSがMacintoshの場合』 の、一番下(今現在)に、『AirMacを使用してフレッツ接続ツールを使用する場合の 設定方法を教えて欲しい。』 と書かれており、ここに、設定方法の一例が書かれています。


<09月10日>
NTT西日本のホームページだけが表示されない現象で、AppleRoomさんのサイトで、読者の方に同じ症状が出ていたら、報告をお願いをしましたところ、 『続:MacからNTT西日本Webページに接続できない?!2001.9.9@640』 で、一人の方からの報告が掲載されてり、会社のマシンでADSLを使われたそうですが、まったく、閲覧が出来なかったそうです。
ISDNに切り替えてみると、閲覧が出来るそうなので、ADSL特有の現象では無いかとの、結論に至ったそうです。
AppleRoomさん御自身にも調べていただき、見えたり見えなかったりしたそうです。
また、別の用事で、OCNカスタマーサポートに電話した際、ついでに聞いたところ、何人からの方から、何件か報告が来ているらしいです。
私の方は一昨日、116に電話して、原因を今、調べて貰っている最中です。


<09月07日-C>
09月07日-Bでの、NTT西日本のホームページだけが表示されない現象ですが、先程、NTT西日本のIPカスタマーサポート係(ADSLやBフレッツ関係のサポート)に連絡したところ、NTT西日本内にある、Macで確認(OS9.X)したところ、NTT西日本側でも、同じ症状が現認されたそうです。
NTT西日本の説明によると、いくつかのサーバを経由しており、その中の一つが、ネックなっているのだろうと、言って居られました。
MTUの値いを変更すれば、直るカモしれないとも言っており、MTUの変更が出来るフリーソフトを使えば、どうでしょう?と、アドバイスを貰いましたが、中々、詳しく説明されているページな無いのが、現状です。
一つ、説明しているページがありますが、私も以前、その系のソフトを使い、トライしてみましたが、逆に速度低下に落ち入り、削除してしまいました。
NTT西日本側も、打つ手が無いそうです。
ブラウザを、Netscape Communicator4.7や、Internet Explorer5.0に代えても、変わりませんでした。


<09月07日-A>
NTTコミュニケーションズ(略称:NTT Com)は、NTT東・西日本が提供する、フレッツADSLに対応したメニューとして、固定的にグローバルIPアドレスを提供する、OCN ADSLアクセス IP1『フレッツ』プランを、本年9月より、提供します。
固定IPアドレスを、1個貰えるサービスです。
電話共用タイプ(タイプ1)で、すでに、フレッツADSLを契約している方の場合、OCN側に支払う初期費用は、契約料800円 ・工事費2,000円 、月額料金として、各NTT電話会社に支払う、フレッツADSL使用料3,100円(10月1日からの料金です)に、OCN ADSLアクセス IP1『フレッツ』プラン利用料金6,800円の合計、9,900円が月額利用料金で、それぞれ、消費税は別です。
詳しくは、ここから参照されてください。


<09月07日-B
何故か、NTT西日本のホームページだけが表示されず、OCNのMac担当サポートに聞いたところ、最新バージョン1.5aがあるので、フレッツ接続ツールの、再インストールを行ってくださいと言うので、ダウンロードのページに行くと、1.5aがWindows用であるのが判明し、その諭旨を伝えると、あっ、そうですか、知りませんでしたと言う風に、トボけた解答が返ってきました。
オヤジ風の声でしたので、マニュアル通りの答え方の様に聞こえ、WindowsとMacとの区別の付かない様な者を、Mac担当にするOCNにも、困ったモンですね。
まあ、この方だけの問題だと思いますけど・・・、若いサポートの方は、こんなトンチンカンな答えはしませんね。
そんでもって本題に戻りますが、折角、ダウンロードしたフレッツ接続ツールを捨てるのも勿体無いので、インストールしたら、フレッツ接続ツールの中にある画像が、代わっていました。
フレッツ接続ツールのバージョンは、変わっておらず、画像だけが新しくなっています。
旧画像は、ここから見てください。

新しい画像です。

 

 


<08月30日>
NTT西日本より、またまた、フレッツ関連の値下げが、正式発表がありました。
フレッツADSL関係は、10月01日より、新料金が適用され、フレッツISDN関係は、9月中旬に、担当大臣あてに届け出て、ADSLと同時期くらいに、値下げを行いたい様です。

 
2001.02.01
2001.07.16
2001.10.01
フレッツADSL(タイプ1)
¥4.050円
¥3.800円
¥3.100円
フレッツADSL(タイプ2)
¥5.700円
¥5.450円
¥4.750円
Bフレッツファミリータイプ*1
-----------
-----------
¥3.800円

*1--2001.08.29現在の料金です。

また、値下げのページの対比表下側に書かれている『上記のほか、「ADSL接続サービス(タイプ1)」・・・・・』のサービス内容は、主に、プロバイダーや企業向けのサービスの事で、一般向けユーザーの事では無いと、NTTの担当者より、聞き及んでいます。
この時期の値下げですが、ACCAプランの値下げや、Bフレッツファミリータイプなどとの釣合いを、考えての事では無いかと思われます。


<08月25日-a>
本当に、ADSL関連の話しですが、フレッツADSL利用料金の値下げがあり、08月分より適用されていました。
請求書には、日割り計算で清算された、請求金額が明示されていました。
計算書を、うっかり捨ててしまったので、正確な金額ではありませんが、二千数百円強と一千数百円 強だったと、記憶しています。

<08月25日-b>
情報収集の為に、周辺機器やソフトウェアなどのメーカーが出している、メールマガジンを購読していますが、中々、当方が利用可能だと、判断が出来る物が無かったのですが、初めて、利用可能な物が出ました。
それは、株式会社メルコが出している、『MEL−Mail2001-08-24号』に掲載されていた、『ADSLノイズを約97%カット! ADSL用フィルタ/スプリッタセット』と言う商品です。

製品番号:IGM-FSC \1,800
出荷予定:2001年9月中旬

  • ADSL環境の必須アイテム、ADSL用フィルタ/スプリッタセット
  • モジュラジャック−電話機間に接続するだけで話中に流れるノイズを約97%カッ ト、クリアな音質を実現します。
  • 付属のモジュラ分配コネクタとの併用によりスプリッタとしても使用も可能
  • 2台以上の電話機がある場合、もう一台の電話機接続用フィルタとして利用可能
  • 場所を取らないコンパクトサイズ、シンプル設計だから耐久性も抜群

同じ号に、ルータも紹介されていましたが、対応OS&機種が、Webページに掲載されておらず、以前から出していたルータは、フォームウェアを書き換える為には、windowsしか対応しておらず、今回のルータも、同様では無いかと考えられるので、今回、紹介を見送りました。

<04月23日-b>
屋内配線使用料に付いてですが、請求書の回線使用料(基本)の下に書かれている、屋内配線使用料と、NTT電話会社のADSL関連ページの料金についての項目の、屋内配線使用料とは、まったく、別物です。
請求書の回線使用料(基本)の下に書かれている、屋内配線使用料とは、保安器から壁のジャックまでの、壁の中の配線の事です。
ADSL関連ページの料金についての項目の、屋内配線使用料とは、NTT指定工事業者が、自宅内の工事を行う際、新たに、配線工事を行って生じた、新たなる配線の使用料の事です。
当方の様に、NTT指定工事業者が、自宅内の工事を行っていない、自分でモデムの配線や、設定等を行った者には、請求されない仕組みになっている様なので、請求書に、ADSL関連の屋内配線使用料が、無かった様です。

わずか¥60円の事ですが、後から、請求されると、気分が悪いので、116番に電話をし、ADSL担当者から電話を貰い、説明して貰って、判った事です。
ですから、NTT電話会社のADSL関連ページの料金についての項目の、屋内配線使用料が要ると書かれていますが、当方の様な方は、¥4.600円では無く、¥4.540円です。
しかし、NTT指定工事業者が来訪されたて、新しい屋内配線をして貰って、レンタルにされた方は、¥60円をプラスされ、¥4.600円が請求されますが、買い取りにした場合は、¥60円では済まずに、もっと、高い金額を請求されます。
工事内容によって、請求金額が変わってくるので、ここでは、割愛させて戴きます。

<04月23日-a>
4月21日に、OCNからの請求書が届きました。

¥1.950円(接続料) + ¥97円(消費税)= \2.047円 です。

これで、初期費用を含む第一回分の、ADSL関係の請求書は、すべて、届きました。

<04月20日>
ヤフー掲示板に、屋内配線使用料の事が、書かれているレスがあり、 そこには、ADSLモデムの中に添付されてきた、長短のモジュラージャックにも、レンタル代が掛かっている様な事が、書かれていましたが、今月、送られてきた請求書には、その様な請求は書かれていませんでした。
しかし、レスには、一回線当たり¥60円のレンタル代が、掛かっていると書かれており、当方の請求書には、屋内配線使用料¥120円と書かれていたので、即刻、NTTの料金センターに、内訳を聞く為に、電話(請求書に番号が書かれている)しました。
そうすると、2回線分の請求をされており、担当者の話しでは、電話器を2台、使われていますかとの問い掛けに対して、壁に付けているモジュラージャックは、2階と3階に取り付けているが、現在は、3階のジャック(一回線)からしか、電話器(パソコン)に使っていないと言うと、一回線分の解約手続きが、必要だと言われ、NTTの料金センターからでは、手続きが出来ないので、116番に電話をして、手続きを行って欲しいと言われました。
早々に、116番に電話をして、電話に出たオペレーターに、事情を話し、手続きをして貰いました。
屋内配線使用料は、日割り計算される様で、手続きした日(本日)から計算される様です。

皆さんの中で、私の様な使用形態の方が居られる様で、屋内配線使用料¥60以上、請求されていて、他のモジュラージャックが有り、そのジャックを使われて居なければ、手続きを取られてみたは、どうでしょう?
少しでも、電話代が安くなるかもしれません。

(追加)
長短のモジュラージャック代に関しては、どこにも書かれていませんでした。
最初から引かれていたと言う、結論です。

<04月19日>
本日、NTT西日本から請求書が届き、ADSL月額利用料金の請求がありました。

フレッツ・ADSL1利用料--4.050
ADSLモデム使用料--------440
ADSLスプリッタ使用料----- 50

合計¥4.540円になり、OCN利用料¥1.950円をプラスする額が、毎月の利用料金(¥6.490円)と成ります。
これに、先月、請求された初期費用¥2.800と合計しても、¥9.290円で済み、初期費用が三万円前後掛かり、モデムもレンタルのサービスを、利用する気が起こりませんね。

そうそう、OCNの新サービスに、東京めたりっく通信を、選べるサービスが始まりました。

<04月09日>
よくタイプ1とタイプ2の違いは、どうしたら良いかと聞かれますが、タイプ1は共用タイプとも呼ばれ、電話の音声が使う周波数帯と、データで使う周波数帯とを、スプリッターで分ける事で、共用が可能になるのです。
タイプ2は、データ専用線と考えて良いと思いますが、電話を使えるンじゃ無いかと、思ったりもしますが、共用タイプと歌っていないので、スプリッターを噛ましても、データ専用仕様の為、仕様違いでダメでは無いかと、予想します。
しかしタイプ1なら、MJ(モジュラージャック)から、スプリッターを介さずに、直接、モデムに接続すれば、スプリッターの損失が無くなり、速度向上が見られるカモ?しれませんね。
仕様違いがあり、ダメかもしれませんが、 誰か、人柱で試されませんか?テカ(汗)。

<03月23日>
昨日、NTT西日本電話会社より、02月分の請求書が送られて来ました。
さて、その請求書には、02月末に開通工事をした、ADSL工事費も含んでいました。

工事料--¥2.800円--(税区分 個別)-- 1工事毎に消費税相当額を算出しています。

と、明細書に書かれていました。
また、ADSL申込みと同時に申込んだ、NTTコミュニケーションズの、ホーム・オフィス割引きの適用分(県外通話料)の明細も、請求書に書かれており、割引後の金額が書かれていました。

来月からの請求書には、ADSL回線使用料とモデム、スプリッター代を加算された、請求書が来るでしょうね。

<03月21日>
最近、回線速度を気にして、速度の速いISPを探されている方を見かけますが、ISPより、NTT局から設置場所までの距離の方が、重要みたいです。
この見解は、OCNやNTTのサポートセンターの両方から、聞いた話しです。

現在、ADSL関連の情報は、ヤフージャパンの掲示板(ホーム>コンピュータとインターネット>インターネット> 全般 ) に数多く、掲載(特に、フレッツADSL・◆◆◆ADSL総合トピック◆◆◆・フレッツADSLか、めた通ADSLか等のトピック)されています。
しかし、 Windowsをメインに、話しが展開しておりますが、基本的な部分は同じなので、御参考にされてみてください。
また、『最悪だと思うプロバイダー 』と言うトピックも、併せて参考にされる事を、お勧め致します。

各トピック共、辛いですが、最初から閲覧される方が、良いですね。

ここに掲載している情報は、ヤフージャパンの掲示板からの転載は、一切、ありません。
また、OCNのサポート担当者から、これらのトピックを、閲覧(参考に出来る事は参考にしているらしい)していると聞きました。

<02月未明>
2001年2月から大都市部に、本格的に導入されたフレッツADSLの、導入過程はどの様なモノか、実体験を交えて書いています。
今回は、当方の市内局番に対応(2001年02月01日現在)している、OCNの方法です。
OCN以外に、数社のプロバイダーを検討しましたが、当方の市内局番に対応していなかったので、OCNに決定しました。
各NTT(東・西日本各社) が、対応している市内局番であっても、各プロバイダーが対応していない地域があります。

なお当方の、システム環境は、MacOS 9.1 /Netscape Communicator4.7J/PowerMac9600 G3改です。(2001後半にOS&ブラウザの変更)
また、アナログ56kbpsの環境下で、インターネット代が月に¥10.000〜16.000円ほど、使っていましたので、待望のADSLを、去年から待ち望んでいました。
もし、アナログ環境下で、インターネットに係る費用が、月間¥7.000円以上掛かる方でしたら、ADSLに切換えた方が、お得?!だと思います。
アナログ40〜56kbps・ISDNは64〜128kbpsなのに対して、ADSLは下記の表の通りです。
ただ、人口密集地帯の都市部に、現在は限られていますが、将来、対応地域が順次、増えていくそうです。
離島や過疎地は、定かではありません。

 

急告!!

<06月11日>
月曜日の深夜に、突然、ホームページへのアクセスが、出来なくなりましたので、OCNの故障係りに電話すると、回線増強工事の為、アクセスが出来なくなったみたいです。

会員サポートのページ>工事・故障情報(工事情報)>ADSLアクセス フレッツプラン

当方のエリア以外でも、12〜15日にかけて、会員の増えた地域(テレホタイムや、その他の時間に接続しにくくなっている地域)、回線増強工事の予告が、掲載されています。
深夜01:00から早朝05:00過ぎにかけて、工事が行われそうで、今週の予定は、以下の通りです。

  • 12日--埼玉エリア
  • 14日--千葉、栃木、群馬エリア
  • 15日--新潟、茨城

オークション関係を、予定されている方は、気を付けてください。


<06月07日>
フレッツADSLが、ブラウザやその他の原因で、切断ボタンを押さずに、Macを再起動させた場合、再接続するのに、ランニング時間と言うか待機時間が 、今までは、20分程度掛かっていましたが、この間、異常終了してしまう時があり、再接続が10分程度で、可能になっていました。
そこで、ADSLを接続中に、Macを再起動させてみたところ、6分前後で再接続が可能になりましたので、NTT東日本の様に、5分程度で、再接続が可能になったのでは無いかと、判断しました。
正確な時間を測っていませんが、ランニング時間と言うか待機時間が、短くなったのは、朗報ですね。

なお、AppleRoom(トピック名:続:Open Transport J1-2.7.6をインストールして(^^)! 2001.6.4@691)さんに、同内容の記事を、私が投稿しています。


<05月16日>
下記の、QuickTime5.01日本語版の不具合に付いてですが、 本日、OS9.1環境下で、再度、確認しましたら、QuickTime5.01日本語版をインストール直後、文字化け現象を確認し、再起動後、文字化け現象が、解消されていました。
また、接続速度設定が、QuickTime4.01よりも、QuickTime5.01の方が、より詳しく設定が、出来る様になっています。

QuickTime4.01の場合、DSL/ケーブルや、1Mbpsケーブル、1.5Mbpsなどの語句がありませんでした。
ADSL最大下り速度が、フレッツADSLの場合、1.5Mbpsなので、『1.5Mbps T1/LAN』で設定しています。
また当方の、OS8.6環境下に於いて、再起動後、やはり、文字化け現象は、解消されませんでした。


<05月15日>
最新の、QuickTime5.01日本語版をダウンロードしたところ、フレッツ接続ツール中央に表示される、『Go!フレッツ』が、文字化けを起こしてしまいました。
不具合は出ませんでしたが、気持ちが悪いので、QuickTime4.01日本語版を、AppleJapanのホームページを探しまくりましたが、やはり、QuickTime5.01日本語版しか無く、Apple.comで探し当て、早々、ダウンロードを行おうとしたところ、ダウンロードページに行くと、QuickTime5.0しかダウンロードが出来ず、困り果てていたところ、CD-ROMにバックUPしていたのを思い出し、CD-ROMからコピーが出来、Macを再起動後、フレッツ接続ツールの文字化けも無くなり、安心しました。
最近のAppleのソフトウェアは、雑誌に付属しているCD-ROMから、インストールが出来ない為、困り者です。


<05月13日>
下記の、OCN回線増強工事日についてOCNより、16日以降になると、解答を引き出しました。
やはり、かなりの混雑の様で、当方の大阪以外にも数カ所、つながり難くなっているそうです。
昨夜は、夕方5時30分頃から夜中の午前0時頃まで、まったく接続が出来ない状態でした。

OCNサポートセンターの係りの者に、何度も電話したりされたりしながら、原因をさぐりましたが、掴めないまま時間が過ぎ、こちらから、係りの者に、接続サービスを受けられないのは、サービスを提供しなければならない、OCN(こちらの落ち度で無い事はOCN側も確認済み)の義務を果たしていないので、代替案か、増強工事が終わるまで、アナログモデムで接続するから、その間に掛かる電話代を、OCN側で負担してくれと言いました。

係りの者の一存で決められないと言われたので、責任者からの返事を欲しいと言ったところ、週明けでないと、返事が出せないと言ったので、朝一番で、返事をくれたら良いと返事すると、電話番号を教えて欲しいと言ったので、教えると、この番号に、いつ頃、電話すれば良いかと聞いて来たので、24時間、OK!!だと答えると、さすが、お金に関わる事だけに、ものの1時間もしない内に、午前2時前後に、責任者から電話がありました。

責任者から、前記の提案は、承知が出来ないと言われたので、それでは、OCNに支払う、毎月の接続料を払わないとも言うと、それも困ると、時間だけが悪戯に過ぎて行くと、接続が出来たのですが、テストの為に再接続すると、つながらない。
何回かに一回の割合で、つながる様になりましたが、常に、接続が出来ない状態では無く、話しも膠着状態が続いたので、こちらから、別の提案を示しました。

回線の混雑が解消される、16日(回線増強工事予定日)まで、また一つの混雑要因になるかもしれないが、いつもは、必要なければ切断していたADSLを、常時、接続しっぱなしにしますと、言いました。
OCN側も、なるべくならして欲しく無いと言う、雰囲気でしたが、状況が状況なだけに、仕方が無いと言う感じなので、渋々、了解したと言う感じの、返答でした。

ですから今、つなぎっぱなしです。
混雑の一要因になっていますが、OCN側公認の、つなぎっぱなしです。
OCN側と話しをする上では、感情的に話したり、脅かしたりする話し方は、一切せずに、あくまでも事務的に、事実だけを淡々と話しをしました。
感情的になると、相手も感情的になるので、その様な事は避けて、話されるのが、良い話し合いが出来ると、思います。
たまには、面白い話しを、聞ける時もありますから。


<05月11日>
ここ2〜3日前より、接続が10回に付き1回の割合でしか、認証してくれない現象が、起こっています。
早々、OCNサポートセンターに電話をすると、回線の不具合で、他の会員より報告を受けていますが、回線の事なので、NTT側に聞いて欲しいと言われました。
さっそく、NTT西日本の故障受付係に電話したところ、最近、OCN契約者が急増して、回線が足らなくなったのが、原因らしいです。
そこで、5月15日に、OCN回線増強工事を行うと言っていましたので、5月15日まで、待って欲しいとの事でした。


<04月12日>
このトピックの、 03月29日-Aの『いくつかのホームページで、再読込みをくり返し、ページの表示が、一定しない症状が出ました。』に付いて、一つの解決策が判明しました。

NC4.5及び4.7に於いてですが、編集>初期設定>詳細の、『スタイルシートを有効にする』に、チェックが入っているかどうかを、確認してください。
チェックが入っていない時は、チェックを入れ、OKボタンをクリックして、初期設定を終了してください。
後は、表示>文字コード設定から、日本語(自動判別)にチェックを入れ、ページを再読込みさせれば終了です。
NCやMacの、再起動は必要無いと思います。

 


<03月29日-B pm03:44 青字部分が追加>
先程、別件で、NTTの方から電話があり、モデムの件でお話しを聞いたところ、今、収容局(電話局・ビル・営業所と同意語)の工事が順次、行われているらしいのですが、収容局に設置している交換機が、住友電工製のモノで、モデムも同社製との事です。

ただ、これが曲者で、住友電工製の交換機を使っている収容局に、NEC製(ADSLサービス開始時のモノ)モデム と、互換性が無いので、使えない(接続出来ない)そうです。
その反対もしかりで、NEC製交換機収容局に、住友電工製モデムは使えないです。

それぞれの収容局によって、違うらしいので、買い取られた方の中で、 転勤や新入学等で、転居される方・予定されている方は、NTTで聞かれる事を、お勧め致します。
今の所、転居前にADSLを使っていて、転居地での運用が、同じ会社の交換機と適合したモデムなら、そのまま持って行けば良いのですが、転居先の交換機が違えば、モデムが供給出来るまで、待って貰うしか無いそうです。

ですから、ADSL環境の前に使っていた、アナログモデムや、ISDN環境のモノを持っていないと、いちから購入しなければならなく、なってしまう危険性があります。
また、ヤフー掲示板の書込みで、オークションで買われた方が居られましたが、たまたま、購入したモデムと、収容局のモノが、同一社製のモノだったようで、事無きを得ていたようですね。

現在は、買い取られる方には、その辺りの説明をされている様ですが、サービス開始当初、買い取られた方に、説明されているのかどうかは、判りません。
また、自分の収容局の交換機は、どちらのモノか判断する場合、NTTのホームページ上で、判る様にしているとも、言っておられました。

将来的に、互換性を持つのかどうか、聞いてみましたが、現在のところ、予定が無いそうです。

<8Mサービスのページに戻る>


<03月29日-A>
ブラウザが、頻繁に落ちてしまうので、バージョンを4.5から4.7へ引き上げました。
ホームページ作成時の確認には、4.5を使って、確認しています。

さて、4.7に引き上げてから、いくつかのホームページで、再読込みをくり返し、ページの表示が、一定しない症状が出ました。
文字化けも出ていたので、表示>文字コード設定を見ると、欧文のところにチェックが入っていたので、日本語(自動判別)にチェックを入れ直すと、ページ表示は一定するのですが、ブラウザが強制終了してしまうのです。
やはり、メモリ不足ですっと、警告エラーの表示が出て、ブラウザからシステムまでもが、フリーズし、再起動しか手が無くなってしまうのです。

以前、フレッツ接続ツール(ver 1.12) を入れ様としたら、インストールが出来なかった現象がありましたが、あの時は、OSが8.6しか入っていなかったので、その後、OS9.1をインストール後、フレッツ接続ツール(ver 1.11)が、OS9.1に入らなくて、フレッツ接続ツール(ver 1.12)をOS9.1側だけに入れ、OS8.6側に入れていませんでした。
そこで今回の不具合が出て、改めて、フレッツ接続ツール(ver 1.12)を、OS8.6にインストールしたところ、すんなりと、インストールが出来ました。

OS9.1の何かが、インストールを可能にしたみたいですね。
フレッツ接続ツール(ver 1.12)をインストール後、フレッツ接続ツール(ver 1.12)自体の、メモリの割当ても10MBに増やし、 ADSLに接続し、不安定なホームページに接続すると、相変わらず文字化けを起こしていますが、表示>文字コード>欧文>日本語(自動判別)にチェックを入れ直すと、今度は、強制終了しなくなりました。

当分の間、これで様子を見ようと思っていますが、アサインされませんでした(下記のレスを参照)と言う表示は、相変わらず出ていますね。

 


<03月21日昼過ぎ〜夕方発生>
本日、昼過ぎに、NTT東西日本電話会社の、ADSL認証システムが変更され 、フレッツ接続ツールを起動し、接続ボタンを押して接続直後、下記の警告ウィンドウが出る様になりました。

当方の場合、OKボタンをクリックし、ブラウザを起動しても、今まで通り、何ら支障も無く、インターネットを楽しむ事が出来ます。

偶然、OCNの故障関係のサポートの方から、別件で電話あり聞いてみたら、ADSL認証システムが変更され 事を、教えていただきました。
今までのADSL認証システムが、フレッツ接続ツールバージョン1.11と、1.12両方に対応させていた様ですが、本日昼過ぎから、1.12だけに対応する様に、変更したのが原因らしいです。
ただ、ここで以前に、OS8.6とOS9.1でのフレッツ接続ツールのバージョン組合せで、不具合が出ている事を、サポートの方に伝えたところ、OS9.1+フレッツ接続ツール1.12で試しに、接続して欲しいと要請があり、接続してみると、同じウィンドウ が出てしまう現象が、確認されました。
今回の現象の原因元は、明らかに、ADSL認証システムを変更した、NTT東西電話会社側にあります。
もし、今回のADSL認証システムを変更した事によって、何か不具合やエラー等が出た場合は、即刻、NTT東西電話会社のADSL故障係りに、報告されてみてください。

現在(03.21PM09:05)、NTT西日本電話会社のADSL故障係りに、混雑のせいで、夕方くらいから連絡が取れていない状態です。
OCNの故障関係のサポートの方も、OCN側で独自に、検討・検証、調査を行いますと、言われていました。

これが、現時点までの、状況です。

 

 


<<03月07日>>
MacOS9.1を購入して、インストール後、 CD-ROMの中にあるフレッツ接続ツール(ver 1.11)をインストールしようと思いましたが、エラー表示が出て、インストールが、出来ませんでしたので、最新バージョンの、フレッツ接続ツール(ver1.12)をインストールしたところ、エラー表示も無く、完了しました。


<03月04日>
NTT東・西日本各社から送付されて来る、フレッツ接続ツール セットアップガイドの巻末にある、CD-ROMの中にある、Mac用 フレッツ接続ツールをインストール後、同封の最新UPデータの案内を見て、早々、UPデートしましたが、ブラウザ(Netscape Communicator4.5)がある程度、ページを何ページか読み込むと、メモリが足りませんと、強制終了してしまう現象に、落ち入りました。
仮想メモリをON・OFFしても変わらず(総メモリ304MB)、ブラウザ割当てメモリは、50MBを割当て、キャッシュに至っては、20MBを割当てています。
アップルメニュー内の、『このシステムについて』を表示すると、使用メモリは、100MB前後の消費量でした。
また、対応OSバージョンの範中内(使用OSは8.6)だったが、UPデータは、OS9にも対応と書かれていた事を思い出し、フレッツ接続ツール(ver 1.11修正日03.
05)は、OS8.6までのモノに最適化されて、最新バージョンの、フレッツ接続ツール(ver1.12修正日03.05)プログラムは、OS9.xx以降に最適化されている??ので、ダメなのかと、勝手に思い込みました。
そこで、旧バージョンの、フレッツ接続ツール(ver1.11)プログラムに戻したところ、メモリエラーが無くなりました。

 

フレッツ接続ツールインストール後のバージョンの調べ方

03月05日

フレッツ接続ツールのバージョンは、フレッツ接続ツールを起動し、赤○10番の『info』をクリックする。


クリックすると、上記の図が表れますので、表中下段に、現在、インストールされている、フレッツ接続ツールのバージョンが表示されます。
また、オープントランスポートのバージョンや、上段には、回線速度等も表示されます。

この機能は、Windowsには付属していない機能だと、NTTのサポートセンターの方が、言っておられました。
Macだけに、付属している機能です。


 

 

 

 

  1. OCNのフレッツADSL対応には、三種類の方法があります。
  2. フレッツプランとACCAプランがあり、二つの違いは、ADSL回線をNTTのモノを使うフレッツプランと、NTT以外の会社を使う、ACCA(アッカ)プランとがあります。
  3. 2001.04.20前後より、OCNから東京めたりっく通信を、使える様になりました(OCN ADSL関連ページを参照)。
  4. フレッツADSLプランは、ルーターを使い、複数のPCをつなぐタイプではありません。
  5. ルーターを使い、複数のPCを使いたいのであれば、ACCAプランと東京めたりっく通信プランの、ルータープランをお選びください。
  6. ただし、ルータープランの場合、初期費用が、¥30.000円前後ほど掛かります。
 
OCNフレッツプラン*1
ACCA(アッカ)プラン*2
回線速度*3
受信(下り)Max1.5Mb/s
受信(下り)Max512kb/s
送信(上り)Max512kb/s
送信(上り)Max224kb/s
初期費用
17,300円*4
27,800円*5
月額利用料金
6,490円*6
5,800円*7

 

*1 フレッツプランをOCNで利用する場合、NTTとOCN両方の利用契約を、申し込まなくてはなりませんし、料金支払いも、別々に支払はなければなりません。

*2 ACCA(アッカ)プランは、NTTコミュニケーションズ(OCN)からの一括申し込みで済みます。
*3 回線速度は、回線の込み具合や、環境によっては、速度の低下があるので、あくまでも、目安です。

*4 フレッツプランの初期費用(NTT側より請求)の中には、ADSLモデムやスプリッターの、レンタル代金を含んでいます。

*5 ACCA(アッカ)プランの初期費用の中に、ADSLモデムやスプリッターの、レンタル代金(一時金)を含んでいます。

*6 この中には、OCN側から請求される『OCN ADSLアクセス フレッツプラン(1,950円)』と、NTT側から請求される『フレッツADSL(4,540円)』の利用料金を含んでいます。

*7 初回の利用料金と初期費用は、NTTコミュニケーションズが一括請求します。

 

初期費用は、基本的な工事の料金なので、工事内容によっても上下に変動(モデムやスプリッターを自分で取付
けたり、取付けて貰う場合等)します。
NTTの担当者から聞いた話しによると、申込者の内、9割りの方がレンタル希望で、その中の9割りの方が、自分
で配線したり設定しているらしいです。

初期費用に関しては、自宅内の配線やモデム等の設定を、使用者自身で行うならば、初期費用(タイプ1)は、
¥2.800円(2001.03.23改定)だ けで済みます。02月11日(初期工事費が間違ってましたので、修正しました。
確認する為の、NTTのホームページはhttp://www.ocn.ne.jp/adsl/index.html
このページの、緑枠に囲まれた中にある、接続イメージの図をクリックすると、詳しい料金表が掲載されています。

集合住宅(マンションやアパート等)などの、賃貸住居の場合は、手続きや料金が変わりますので、各NTT東・西日本電話会社の営業所の担当者に、お聞きください。

ここに示している費用は、電話とADSL回線とを共有するタイプで、別々にするタイプの場合は、初期費用も月額利用料金も変わります。

ADSLモデムとコンピューターをつなぐ為に、10Base-Tのストレートタイプのケーブルが、必要ですので、モデムが郵送されて来る前に、用意しましょう。

なお、ACCAプランの中には、USBタイプのモデムが用意されていますが、利用料金が若干、高くなります。
OCNのフレッツADSLは、原則的に、1回線に付き1台のPCにしか接続が出来ませんが、もう一つ のOCN ACCA(アッカ)プランの方は、複数台のPCが接続出来るそです。 ただし、MacOSとWindows95には、当面の間(現時点)、対応しないそうです。

<03月21日>
送られて来たモデムには、LAN設定(ルータ用?!)のスウィッチが付属していますので、複数のPCとルータを介して、接続は出来ると思いますが、インターネット接続時、複数のPCで同時には、接続が出来ないと思います。
複数のPCから接続する際は、接続する台数分の契約が、ISPと必要になると思います。

 


 

申し込みの流れ

2001年03月27日 現在の進行状況

<02月01日前後>
設置場所を管理している各NTT東・西
日本電話会社の営業所に電話をして
ADSLの申し込みをしたい諭旨を、口
頭で伝える。

 

ADSLとOCNの申込みは 同時進行で行う
OCNに電話をするか、OCNのホームペ
ージから、申し込み書を郵送して貰う
。ホームページからの、ADSLの申し込みは、受け付けていない。

 

後ほど、ADSLの担当者から電話があり
口頭で申込む。
その際、月の途中ならば、翌月の1日か
ら使用したいと申出た方が、良い。
何故ならば、OCN利用料金の日割り計
算が無いからである。

(修正02.11)日割り計算の所が
ADSLでは無く、OCNの記述間違いでし
た。 ADSLは、日割り計算が可能です

 

ホーム割引きを申込まれていて、イン
ターネットの項目を申込まれていない
方は、OCNホームパックに変更されて
ください。県外通話や国際電話の割引き率が、少し、UPします。
OCNホームパックの申込みは、NTTコ
ミニュケーションズの営業所ならば,
OCN入会申請と同時に、受け付けてく
れますが、郵送やFAXの場合、別途、
申込みになります。

OCNから後日、申込みの封書が送られ
来て、記入後、郵送かFAXで送る。
その際、申込書の記事欄に、『OCN
ADSLアクセス・フレッツプラン希望
』と、記入する事を忘れない様に。
記入が無い場合、通常のダイアルアッ
プ契約になってしまう。

 

回線の開通前に、ADSLモデムやスプリ
ッター、設定資料などが、送られて来
る。

ADSLモデムとコンピュー ターをつなぐ為に10Base -Tのストレートタイプの ケーブルが、必要ですので モデムが郵送されて来る前 に、用意しましょう。

クレジットカード・口座振替(一部対
応していない所もあり)・請求書等を
選ぶ、申込書が送られて来る。
<03月21日訂正>
請求書の送付を選ぶ欄は無く、申込書を送らなければ、自動的に請求書が、送付されて来る。


<<02月15日>> 私は、NTT西日本電話会社の営業所に
て、申込みをしましたが、受付担当者
が、申込書の写しを、当方に忘れたの
で、後日、郵送されて来ました。

 

 

早々に、『コントロールパネル』内にある、『Apple Talk』やTCP/IP』、『インターネット』、『リモートアクセス』などの設定し、『Netscape Communicator4.5』の、新規プロファイルの設定(HDD>インターネット>インターネットアプリケーション
>NetscapeCommunicatorェFolder
>User Profile Manager)をしました。

 

<<02月14日>>
NTTコミニュケーションズ(OCN)から,
OCNのメールアドレスやパスワードが
書かれた、書類一式が送られてきまし
た。
開封して、疑問があったので、OCNの
サポートセンターに電話している中で
書類の不備が判り、早々、送って貰う
事となりました。

ブラウザや各種ソフトウェアの設定の
設定方法は、OCNのホームページに、
書かれています。

 

<<02月26日>>
夕方、NTT西日本より、ADSLモデムとスプリッターが、同封されて来た。
が、が、である、接続ツールのCD-ROMが、同封されていない。
別途、送られて来るのかどうか、明日にでも、
NTT西日本に、問合せ様と思っている。

同日の夕方、やはり、CD-ROMの不在通知が入っていましたが、モデム等と同封していたら、余分な送料も要らないのに。
この辺は、やはり、親方日の丸の気風が、残っていますね。
普通の会社ならば、真っ先に、コスト削減の対象になるハズですからね。

   
<<02月28日>>
本日設定ツールの入った、CD-ROMを受取りました。
その中で、いくつかの、不具合などが見つかりましたので、別項にて記述します。
   
 

<<03月01日>>
開通しました。
やっぱり、アナログモデムに比べれば、トンでも無く速いですが、思ったほど速度が出ていない気がします。
利用者が更に増えると、遅くなるンだろうなァ・・・・。

NTT西日本から送られて来た、CD-ROMのバージョンが、同封されてきた書類に、新しいバージョンのアドレスが書かれていたので、早々に、ダウンロードしました。
OSのバージョンによっては、動作しないモノもあり。
適合バージョンに付いては、前述『急告!!』に書いています。

 
<03月23日>
NTTより、毎月来ている請求書に、02月28日に開通工事をした、工事費の請求が、他の電話代と共に、請求が来た。
   

CD-ROMのインストール中、及び、インストール後の不具合

セットUPガイドに書かれている、PCのシステム環境について、最新バージョンのCD-ROMの、対応OSが増えています。

  • Windowsは、95,98,NT 4.0,2000,Meで、Pentiumプロセッサーと同等品、最小RAM 16MB,最小4MBのハード領域,Microsoft互換のイーサーネットアダプターでNDIS3.0以上の互換ドライバー
  • Linuxは、Linux OS2.036 & 2.2.12,RedHat 5.2,6.0,6.1,pppd version2.3.10
  • Macでは、 MacOS 7.6以上。

以上が、最新のバージョン(ver1.10)ですが、Mac環境下では、若干の不具合が、確認されました。

  • 最初、当方の環境下では、QuickTime4.0が入っていたが、インストール中に、QuickTimeのバージョンを、UPデートしてくださいとの、警告ウィンドウが出てきますので、接続ツールをインストールする前に、QuickTimeの最新バージョンに、UPデートさせていてください。
  • また、Open Transportも、1.12以上のバージョンが必要なので、これも、QuickTimeの最新バージョンに、UPデートさせる次いでに、最新バージョンに、UPデートさせていてください。
  • 最新バージョンのCD-ROMから、接続ツールをインシトール後、Open Transportを、バージョンアップする際には、フレッツ接続ツールを、再度、インストールし直しして下さい。
  • インストールフォルダの中に入っている、PDFファイルも、Acrobat Reader 4.0を、インストールさせていてください。
  • QuickTime4.0のままでも、インストール作業は完了しますが、ADSL接続ウィンドウ(リモートアクセス ウィンドウに似たモノ)の中の画像が、文字化け状態で、表示されてしまいます。
  • CPUに関係無く、68K,PowePC(私はG3カード)の両方を、サポートしていると、書かれています。

 

その他、気になった設定

セットUPガイドに書かれている、標準的な設定以外の事を、下記にて説明しいますので、ブラウザやTCP/IPの設定や、AppleTalk等の設定は、セットUPガイドに書かれている通りに、設定してください。

 

接続ツールをインストール後、接続ツールを起動させる為には、ディスクトップ上に表れる、エイリアスを、Wクリックするか、コントロールバーに追加される、ツールを使うかの、二通りがあります。
なお、アップルメニューにある、インターネットアクセスには、何も追加されません。

 


接続ツールの画面ですが、インストール中に、各プロバイダー(ISP)から送られて来た書類に、7&8番に記入する為の、設定ウィンドウが出て、記入しますが、この設定ウィンドウ(フレッツ接続ツール)が出た時にも再度、記入しなければならないので、スティッキーズの中にユーザ名や、パスワードなどを記入しておき、コピー&ペーストされれば、便利です。

OCNの場合は、お申込内容のご案内と表記されている、1枚モノの書類の、お客様情報の欄の、4番(認証ID<ユーザー名>)を、赤丸7番に記入し、書類の5番の認証パスワードを、赤丸8番のところへ、記入してください。

各プロバイダー(ISP)によって、呼び名が色々あるので、その当たりは、各自のプロバイダー(ISP)に、問合せてください。

上記にも書きましたが、QuickTime4.0以下ですと、Go!フレッツと表示されている部分が、文字化け状態で、表示されます。

 

9番の接続は、他の設定が終了してからか、利用開始が可能になった時以外は、押しても無駄だと思います。

10番のinfoは、どの様な設定になっているかの、確認ウィンドウしか表示されませんので、接続の為の設定が終了されてから、確認されてください。
<03月03日>
後日、判明したのが、10番のinfoでをクリックすると、回線のスピードが判る様になっていました。
でも、接続ツールとinfoパネルを二つ、表示せなければならないので、接続ツールのほうに、統合して欲しいですね。

認証ID & パスワードは、メールアドレスやメールパスワードとは、違います。

 


初期設定ウィンドウを開く時は、下図の通りです。

 


初期設定の説明

  1. 1番は、初期設定のままでは、チェックされています。
  2. 2番は、同じく、初期設定のままでは、チェックされています。
  3. 3番は、ブラウザが立ち上がった時に、表示されるページの、URLを4番の所へ書込み、チェックを入れてください。
  4. 5番は、何分〜何時間経てば、接続を切るかの設定を行うところで、プルダウンメニューになっています。
  5. すべての、初期設定が終了したならば、6番のSaveをクリックして、次のステップへ、お進みください。

<03月21日追加>
3番をチェックしても、URLを記入しても、フレッツADSLツール起動時、接続時共、ブラウザは自動的に起動しないので、手動で起動するしか無い。

 


これで、すべての設定が終わり、後は、接続ボタンをクリックして、ADSLを楽しむだけですが、その前に、今までの設定を、保存されてください。

ファイルメニュー>設定を保存する、これで設定が保存されます。


 

<10月01日>
今さら、遅い情報ですが、フレッツ接続ツールを起動すると、自動的に接続をし、ブラウザソフトも立ち上がる設定方法を、紹介します。
ただ、この設定を行うと、FTPソフトなどを起動させる時に、二度手間を行わなければならなくなります。
上記、『初期設定』画面の、

  1. (1)のチェックを外す
  2. (3)のチェックを入れる
  3. (4)にスタートページのURLを入れる
  4. 以上の設定が終わったら(6)の『Save』をクリックする

この後、項目3番目に記入したURLと、ブラウザソフトの初期設定の、スタートページのURL、また、コントロールパネルの中に、『インターネット』コンパネがある場合も、『Web』タブ画面の中にも、スタートページを設定するところがあり、この二つか三つの設定(スタートページのURL)の、URLの一致を合わせてください。
すべての設定が終わったら、フレッツ接続ツールを起動させてください。
スタートページが表れるまでに、リターンキーを、1回(リモートホストはこのマッキントッシュにDNSアドレスをアサインしませんでした・・・画面が出る場合)か2回(マルチユーザ設定を行っている場合)ほど、押さなければならないと、思います。

私の場合は、フレッツ接続ツールを起動させると、リターンキーを2回押し、インターネットにつながっています。

TOPへ戻る

 

色々な運用中の不具合

 

<05月27日>
下記に書いている、インターバルの時間に付いてですが、今日、OSのUPデータを行い、インストール後、再起動を即され、再起動ボタンをクリックした際、フレッツ接続ツールの切断ボタンをクリックし、回線の切断を行なわなければ、インターバルの時間制限に引っ掛かるのですが、OS側の正常終了だったらしく、再起動後、再接続も直ちに行えました。
そこで、久々に、接続中に強制終了を行い、インターバルの時間を測ったところ、7〜8分で接続が可能になりました。
どうやら、インターバルの時間が、短くなっている事が、判明しました。
多分、5分くらいで、再接続が可能になっている様です。

<03月09日>
ADSLが通信中、Macの調子が悪くなり、ブラウザがフリーズしてしまい、コマンドキー + オプションキー + escキーでも、強制終了が効かない場合、再起動を掛けるしかありませんが、NTT側に設置されたサーバが、正常に終了手続きを踏まない、終了の仕方をすると、Macを再起動後、再び、フレッツ接続ツールを使い、ADSLで通信を再開しようとしても、警告ウィンドウが出て、フレッツ接続ツールサーバが応答しませんと出てきます。
この様な状態に落ち入ったならば、再度、ADSLを使う(つなぐ)のに、30分以上のインターバルを空けてからでないと、再接続が出来ないらしいです。
NTT側に、インターバルの時間が長いので、もっと、短く出来ないかと、ユーザーからの要望が多数出れおり、
インターバルの時間を、短くしようとしている最中だと、聞きました。

<03月02日>
03月01日の深夜に、訪問した事の無い、サーバからアクセスがありました。
http://www.から始まらない、000.000.000.00(実際は表示されていた)と、ノートン インターネット セキュリティのログに、表示されていたので、ページを訪れてみたら、ハングル文字が一杯のページでした。
当然の事ながら、ノートン インターネット セキュリティの機能の一つである、ファイアウォールが働き、アクセスを拒否していました。

<02月22日>
常時接続をするのに、不正なアクセスを防ぐ(??)為に、ファイアウォールソフトが、昨今、相次いで発売されました。
有名どころでは、ネットバリアとノートン インターネット セキュリティです。
当方は、ノートン インターネット セキュリティを購入しましたが、新しい通信方式に、障害が無いか、ちょっと心配です。
シマンテックにも、OCNにも電話をして、ADSLで何か報告が無いか、聞いてみましたが、報告を受けていないそうなので、一安心ですが、まあ、3月からが楽しみです。

なお、FTPとメールを送信する場合、ノートン インターネット セキュリティを、一時、切断(切替えスイッチあり)しなければならない、手間がある。

ISDN回線の方が、ADSLを利用する場合、現在の電話番号を維持したいのであれば、ISDN回線とADSL回線の二つを、開設しなければなりません。
また、ISDN回線をADSLに対応させる時は、アナログ回線に変更(変更料を取られる)しなければならず、変更後は、ISDNは使えなくなり、電話番号も変わります。
OCNからの書類の不備とは、ダイアルUPの際の、各種設定マニュアルの様な小冊子があって、本来なら、OCNの申込書で申込んだら、同封されて来るのだけれど、当方の場合は、NTT西日本の営業所で申込み、各営業所で申込んだ者は、窓口で手渡されていけないモノだと、判明したのです。
NTT西日本の営業所で申込まれた方は、十分、お気を付けてください。 <戻る>

今迄は、モデムに電話線を引込んでいたが、ADSLを新たに引込む事によって通信方式が、ADSLの方式になり、既存の通信機器(アナログモデムやISDN、DSU要)が使えなくなります。
そうなると、当方の様に、ホームページを開設する者によっては、既存のプロバイダーへの、データの更新が出来なくなります。
それでは困りますので、今現在のブラウザやリモートアクセス、TCP/IP、モデムなどのインターネット関連の設定を残し、移行(既存のプロバイダーからOCNへ)する間は、電話線の所で、ADSLのスプリッターの所から外し、アナログモデムと、一々、つなぎ代える事で、今迄通り、使えるそうです。
但し、これが出来るのは、外付けアナログモデムを使い、電話と共有が出来るタイプに、限定されます。

 

特定のホームページが見れない

<03月23日>
やはり、特定のホームページは、interQのレンタルサーバ使用で、独自ドメインを収得していたページでした。
上記の方で、ADSLにしている人が、ひょっとすると、自分の開設しているホームページが見れないカモ?それか、ADSLに変更された方からの、アクセスが減り、隔離されてしまう可能性が出てきましたね。

<03月21日>
ヤフー掲示板で知り合った方が、当方の掲示板に、一つの解決策を、書込みされています。

<03月16日
アナログモデムでは、見えていたホームページが、ADSLにした途端、閲覧が出来ない現象があり、OCNのサポートセンターに電話したところ、

  • ブラウザのキャッシュを、クリアしてみてはどうかと言われ、結果、ダメ
  • TCP/IPパネルを開き、ネームサーバアドレスは、正しく設定されていますかの問い掛けに対しては、正しく設定しており、これもダメ
  • 標準のネームサーバアドレスでは無く、違うネームサーバアドレスを教えて貰い、設定し直しても、ダメ

と、色々、OCN側の指示した事をやってみましたが、そべてダメでした。
Windowsの対処法は、確率されている様ですが、Macの対処法は、OCN側もまだ、確立されておらず、現在、検討中と、問い合わせた翌日に、OCN側から電話がありましたので、引き続き、対処法を見つけてくださいと、返事をしておきました。

判り次第、UPしたいと思っています。

 

 

OCN以外の、ADSLに対応している、主なプロバイダー

ぷらら

@nifty

アルファインターネット
DreamNet
So-net
   
       
       

 

ADSL関連のページ
 
 
 

OCNのホームページ(Page ON)での設定に関する注意

2001.02.16 更新

  1. Mac関係の、FTPソフトでは代表的な、Fetch(フェチ?)の設定方法は、ここから参照してください。
  2. MacやWindowsにおける、FTPソフトやNN、IE&OEなどの設定方法も、他のページに詳しく、書かれています。
  3. Page ONは、他のプロバイダー(ISP)とは手順が、少し違っていますので、気を付けてください。
  4. ホームページ容量は、最近、増えた様で10MBとなり、商用利用も可能だそうです。
  5. 当方は今までに3社ほど、プロバイダー(ISP)を利用してきましたが、その3社共、TOPページに、自分の好きなTOPページファイル名(ここのTOPは、coleman.html)を付けられましたが、Page ONの場合、index
    .html
    しか、設定が出来ません。
  6. もし移動する、既存のホームページを持っていたら、index.htmlファイルを新たに作成し、既存のTOPページファイル(当方の場合coleman.html)に、リンクを架け直せば、問題ありません。
    リンクを全て書き代えるのは、大変な作業ですから、避けたいですね。
  7. ホームページのファイル達を納めている、TOPディレクトリ(フォルダ)名は、メールアドレスのユーザー名(@マークから前の名前)が付けられましたが、Page ONの場合、Page ONのホームページ上でしか申し込めないので、今迄のTOPディレクトリ(~<チルダ>記号から後ろの名前)名を、付けられない場合があります。
  8. 他人が、同じ名前を使っているカモ?! しれないので、別の名前を考えておくのも、得策かもしれません。
  9. FTP転送ソフト(当方はFetch3.0.3J2)の設定方法は、通常のアナログモデムと同じ方法で、なんら支障はありませんでしたが、転送スピードが速い為かどうかは判りませんが、一度に大量のファイル(今回の場合、総数200ファイル前後)を送ったところ、何ファイルかは、転送ミスで、正常に表示されなかったり、リンクが可笑しかったしましたので、少数(20ファイルまで)の転送にしたところ、転送ミスはありませんでした。<01.03.10追加>
  10. Page ONのTOPディレクトリ(フォルダ)は、publicフォルダの下層にある、ユーザ名フォルダからが、ユーザ自身が自由に使えるフォルダですが、他のISPから新たに移られて来られた方の中には、前のホームページのファイルを納める方法が、いくつもの階層に別れて作られていた方には、Q&Aの中には、いくつもの階層フォルダでUPが出来るかどうかは、書かれておらず、サポートにお聞きになった方も居られる(私も)と思いますが、返事は、OK!です。
    何階層も作っても良いのですが、余り、階層を多く作ると、管理が大変なので、ほどほどに。<01.09.30追加>

 

以上、今、現在における、Page ONを利用する際の疑問点を、まとめました。今後、増えるカモ??

 

既存のアナログモデムと、ADSLモデムとを、併用する場合の、配線図

このシステムで、ADSLもアナログモデム、電話も正常に、動く事を検証済み。

図の修正日 2001.03.12

 

<03月21日 追加>
OCNとは、ADSLアクセスサービスとして、契約を結んでいますが、上図のアナログモデムから、ダイアルUP接続をしても、OCN側からの別料金を、請求される事は無い(契約しているADSLアクセスサービス料金以外)そうです。
但し、NTT側からは、ISPまでの、通常の電話料金が請求されます。

 

開通後の色々

 

<04日25日>
各NTT会社のADSL関連のF&Qにおいて、スリープモードが効かない(対応していない)と書かれていますが、当方のスリープモードは、効いています。
各機種や、OSのバージョン等で効くモノと、効かないモノが有るかもしれません。
当方の設定は、以下の画像の通りです。

省エネルギー設定コントロールパネルverJ1-2.1.2(OS8.6)


<03月30日>
最近、接続する際、通常ならば1〜2秒で、接続するのですが、それ以上のタイムラグが、発生する時があります。
その主たる原因は、判りませんが、一度、接続を切断して、再度、接続し直すと、1〜2秒で、接続が出来る様になります。

また以前、接続中になんらかの原因で、切断した場合に発生する、インターバルの間隔も改善された様です。
今までは、30分以上、掛かっていた時間も、先程(am11:00頃)、接続中に再起動を掛け、強制終了という荒技に出て、試みたところ、10分後では接続されず、20分過ぎに試したところ、接続が出来ました。
ただ、10分後と20分過ぎの間に、こちらの手違いで、フリーズさせてしまい、正確に
測れませんでした。
再度、計り直すと、正確な時間が判ると思いますが、まあ、今度、フリーズした時の楽しみと言う事で・・・。

 


<03月27日>
今日、NTT西日本に用事があり、116へ電話をしてから、ADSL専用フリーダイアルを教えて貰い、ADSLモデムの、供給の件をお聞きしたところ、今、申込まれても、1〜2ヶ月以上、待たなければならないそうです。
大阪市在住者でも、状況は同じで、回線はいつでもOKなのだが、モデムの供給が、間に合わないそうです。
電話に出た、オペレーターの方に聞いたところ、ISDNの時と同じ様に、供給量の目測を過ったのでは無いかと、それとなく聞いたところ、認めていました。
また、関西エリアで始まった、フレッツADSLのTVCMの影響で、余計に拍車が掛かったみたいです。
モデム問題が解決したら、今度は、光ケーブルのサービスが始まりました、なんて、言い始めるのでは無いでしょうか?


<03月23日>
ADSLで他のプロバイダーの、メールチェックが出来る様です。
私がOCN以外に、地域限定型のプロバイダーOAP
と契約していますが、偶然、そのプロバイダー(以下ISPと略す)に届いている、メールの受信が出来てしまったのです。
ADSL接続後、NC(ブラウザ)に設定している、OAPのユーザ設定を選び、ブラウザを立ち上げてから、メールの受信をすると、受信が出来ました。
OAPやOCNに問い合わせると、何ら、問題が無いそうです。
しかし、送信は出来ないと言っていました。
よく、不審者が、他のISPを不正利用の踏み台として、使う手口と同じなので、送信が出来ない設定にしているらしいです。
また、ISPによっては、受信も禁止しているところもあるらしいので、一度、ADSL契約以外のISPを、契約されているならば、お試しされてみては、どうでしょう?
AppleTalkやTCP/IP等、いちいち、設定を切り替えなくても、受信が出来たら便利ですからね。


周辺機器

<04月27日>
ここに、掲載していたルーターは、 新規ページ、Macに対応している、ブロードバンドルーター一覧に集約しました。

 

 

目次へ

FireWireへ

ディレクトリ