<06月07日>
フレッツADSLが、ブラウザやその他の原因で、切断ボタンを押さずに、Macを再起動させた場合、再接続するのに、ランニング時間と言うか待機時間が
、今までは、20分程度掛かっていましたが、この間、異常終了してしまう時があり、再接続が10分程度で、可能になっていました。
そこで、ADSLを接続中に、Macを再起動させてみたところ、6分前後で再接続が可能になりましたので、NTT東日本の様に、5分程度で、再接続が可能になったのでは無いかと、判断しました。
正確な時間を測っていませんが、ランニング時間と言うか待機時間が、短くなったのは、朗報ですね。
なお、AppleRoom(トピック名:続:Open
Transport J1-2.7.6をインストールして(^^)! 2001.6.4@691)さんに、同内容の記事を、私が投稿しています。
<05月16日>
下記の、QuickTime5.01日本語版の不具合に付いてですが、 本日、OS9.1環境下で、再度、確認しましたら、QuickTime5.01日本語版をインストール直後、文字化け現象を確認し、再起動後、文字化け現象が、解消されていました。
また、接続速度設定が、QuickTime4.01よりも、QuickTime5.01の方が、より詳しく設定が、出来る様になっています。
QuickTime4.01の場合、DSL/ケーブルや、1Mbpsケーブル、1.5Mbpsなどの語句がありませんでした。
ADSL最大下り速度が、フレッツADSLの場合、1.5Mbpsなので、『1.5Mbps T1/LAN』で設定しています。
また当方の、OS8.6環境下に於いて、再起動後、やはり、文字化け現象は、解消されませんでした。
<05月15日>
最新の、QuickTime5.01日本語版をダウンロードしたところ、フレッツ接続ツール中央に表示される、『Go!フレッツ』が、文字化けを起こしてしまいました。
不具合は出ませんでしたが、気持ちが悪いので、QuickTime4.01日本語版を、AppleJapanのホームページを探しまくりましたが、やはり、QuickTime5.01日本語版しか無く、Apple.comで探し当て、早々、ダウンロードを行おうとしたところ、ダウンロードページに行くと、QuickTime5.0しかダウンロードが出来ず、困り果てていたところ、CD-ROMにバックUPしていたのを思い出し、CD-ROMからコピーが出来、Macを再起動後、フレッツ接続ツールの文字化けも無くなり、安心しました。
最近のAppleのソフトウェアは、雑誌に付属しているCD-ROMから、インストールが出来ない為、困り者です。
<05月13日>
下記の、OCN回線増強工事日についてOCNより、16日以降になると、解答を引き出しました。
やはり、かなりの混雑の様で、当方の大阪以外にも数カ所、つながり難くなっているそうです。
昨夜は、夕方5時30分頃から夜中の午前0時頃まで、まったく接続が出来ない状態でした。
OCNサポートセンターの係りの者に、何度も電話したりされたりしながら、原因をさぐりましたが、掴めないまま時間が過ぎ、こちらから、係りの者に、接続サービスを受けられないのは、サービスを提供しなければならない、OCN(こちらの落ち度で無い事はOCN側も確認済み)の義務を果たしていないので、代替案か、増強工事が終わるまで、アナログモデムで接続するから、その間に掛かる電話代を、OCN側で負担してくれと言いました。
係りの者の一存で決められないと言われたので、責任者からの返事を欲しいと言ったところ、週明けでないと、返事が出せないと言ったので、朝一番で、返事をくれたら良いと返事すると、電話番号を教えて欲しいと言ったので、教えると、この番号に、いつ頃、電話すれば良いかと聞いて来たので、24時間、OK!!だと答えると、さすが、お金に関わる事だけに、ものの1時間もしない内に、午前2時前後に、責任者から電話がありました。
責任者から、前記の提案は、承知が出来ないと言われたので、それでは、OCNに支払う、毎月の接続料を払わないとも言うと、それも困ると、時間だけが悪戯に過ぎて行くと、接続が出来たのですが、テストの為に再接続すると、つながらない。
何回かに一回の割合で、つながる様になりましたが、常に、接続が出来ない状態では無く、話しも膠着状態が続いたので、こちらから、別の提案を示しました。
回線の混雑が解消される、16日(回線増強工事予定日)まで、また一つの混雑要因になるかもしれないが、いつもは、必要なければ切断していたADSLを、常時、接続しっぱなしにしますと、言いました。
OCN側も、なるべくならして欲しく無いと言う、雰囲気でしたが、状況が状況なだけに、仕方が無いと言う感じなので、渋々、了解したと言う感じの、返答でした。
ですから今、つなぎっぱなしです。
混雑の一要因になっていますが、OCN側公認の、つなぎっぱなしです。
OCN側と話しをする上では、感情的に話したり、脅かしたりする話し方は、一切せずに、あくまでも事務的に、事実だけを淡々と話しをしました。
感情的になると、相手も感情的になるので、その様な事は避けて、話されるのが、良い話し合いが出来ると、思います。
たまには、面白い話しを、聞ける時もありますから。
<05月11日>
ここ2〜3日前より、接続が10回に付き1回の割合でしか、認証してくれない現象が、起こっています。
早々、OCNサポートセンターに電話をすると、回線の不具合で、他の会員より報告を受けていますが、回線の事なので、NTT側に聞いて欲しいと言われました。
さっそく、NTT西日本の故障受付係に電話したところ、最近、OCN契約者が急増して、回線が足らなくなったのが、原因らしいです。
そこで、5月15日に、OCN回線増強工事を行うと言っていましたので、5月15日まで、待って欲しいとの事でした。
<04月12日>
このトピックの、
03月29日-Aの『いくつかのホームページで、再読込みをくり返し、ページの表示が、一定しない症状が出ました。』に付いて、一つの解決策が判明しました。
NC4.5及び4.7に於いてですが、編集>初期設定>詳細の、『スタイルシートを有効にする』に、チェックが入っているかどうかを、確認してください。
チェックが入っていない時は、チェックを入れ、OKボタンをクリックして、初期設定を終了してください。
後は、表示>文字コード設定から、日本語(自動判別)にチェックを入れ、ページを再読込みさせれば終了です。
NCやMacの、再起動は必要無いと思います。
<03月29日-B
pm03:44 青字部分が追加>
先程、別件で、NTTの方から電話があり、モデムの件でお話しを聞いたところ、今、収容局(電話局・ビル・営業所と同意語)の工事が順次、行われているらしいのですが、収容局に設置している交換機が、住友電工製のモノで、モデムも同社製との事です。
ただ、これが曲者で、住友電工製の交換機を使っている収容局に、NEC製(ADSLサービス開始時のモノ)モデム
と、互換性が無いので、使えない(接続出来ない)そうです。
その反対もしかりで、NEC製交換機収容局に、住友電工製モデムは使えないです。
それぞれの収容局によって、違うらしいので、買い取られた方の中で、
転勤や新入学等で、転居される方・予定されている方は、NTTで聞かれる事を、お勧め致します。
今の所、転居前にADSLを使っていて、転居地での運用が、同じ会社の交換機と適合したモデムなら、そのまま持って行けば良いのですが、転居先の交換機が違えば、モデムが供給出来るまで、待って貰うしか無いそうです。
ですから、ADSL環境の前に使っていた、アナログモデムや、ISDN環境のモノを持っていないと、いちから購入しなければならなく、なってしまう危険性があります。
また、ヤフー掲示板の書込みで、オークションで買われた方が居られましたが、たまたま、購入したモデムと、収容局のモノが、同一社製のモノだったようで、事無きを得ていたようですね。
現在は、買い取られる方には、その辺りの説明をされている様ですが、サービス開始当初、買い取られた方に、説明されているのかどうかは、判りません。
また、自分の収容局の交換機は、どちらのモノか判断する場合、NTTのホームページ上で、判る様にしているとも、言っておられました。
将来的に、互換性を持つのかどうか、聞いてみましたが、現在のところ、予定が無いそうです。
<8Mサービスのページに戻る>
<03月29日-A>
ブラウザが、頻繁に落ちてしまうので、バージョンを4.5から4.7へ引き上げました。
ホームページ作成時の確認には、4.5を使って、確認しています。
さて、4.7に引き上げてから、いくつかのホームページで、再読込みをくり返し、ページの表示が、一定しない症状が出ました。
文字化けも出ていたので、表示>文字コード設定を見ると、欧文のところにチェックが入っていたので、日本語(自動判別)にチェックを入れ直すと、ページ表示は一定するのですが、ブラウザが強制終了してしまうのです。
やはり、メモリ不足ですっと、警告エラーの表示が出て、ブラウザからシステムまでもが、フリーズし、再起動しか手が無くなってしまうのです。
以前、フレッツ接続ツール(ver
1.12) を入れ様としたら、インストールが出来なかった現象がありましたが、あの時は、OSが8.6しか入っていなかったので、その後、OS9.1をインストール後、フレッツ接続ツール(ver
1.11)が、OS9.1に入らなくて、フレッツ接続ツール(ver 1.12)をOS9.1側だけに入れ、OS8.6側に入れていませんでした。
そこで今回の不具合が出て、改めて、フレッツ接続ツール(ver 1.12)を、OS8.6にインストールしたところ、すんなりと、インストールが出来ました。
OS9.1の何かが、インストールを可能にしたみたいですね。
フレッツ接続ツール(ver 1.12)をインストール後、フレッツ接続ツール(ver 1.12)自体の、メモリの割当ても10MBに増やし、
ADSLに接続し、不安定なホームページに接続すると、相変わらず文字化けを起こしていますが、表示>文字コード>欧文>日本語(自動判別)にチェックを入れ直すと、今度は、強制終了しなくなりました。
当分の間、これで様子を見ようと思っていますが、アサインされませんでした(下記のレスを参照)と言う表示は、相変わらず出ていますね。
<03月21日昼過ぎ〜夕方発生>
本日、昼過ぎに、NTT東西日本電話会社の、ADSL認証システムが変更され
、フレッツ接続ツールを起動し、接続ボタンを押して接続直後、下記の警告ウィンドウが出る様になりました。 |
|
当方の場合、OKボタンをクリックし、ブラウザを起動しても、今まで通り、何ら支障も無く、インターネットを楽しむ事が出来ます。
偶然、OCNの故障関係のサポートの方から、別件で電話あり聞いてみたら、ADSL認証システムが変更され
事を、教えていただきました。
今までのADSL認証システムが、フレッツ接続ツールバージョン1.11と、1.12両方に対応させていた様ですが、本日昼過ぎから、1.12だけに対応する様に、変更したのが原因らしいです。
ただ、ここで以前に、OS8.6とOS9.1でのフレッツ接続ツールのバージョン組合せで、不具合が出ている事を、サポートの方に伝えたところ、OS9.1+フレッツ接続ツール1.12で試しに、接続して欲しいと要請があり、接続してみると、同じウィンドウ
が出てしまう現象が、確認されました。
今回の現象の原因元は、明らかに、ADSL認証システムを変更した、NTT東西電話会社側にあります。
もし、今回のADSL認証システムを変更した事によって、何か不具合やエラー等が出た場合は、即刻、NTT東西電話会社のADSL故障係りに、報告されてみてください。
現在(03.21PM09:05)、NTT西日本電話会社のADSL故障係りに、混雑のせいで、夕方くらいから連絡が取れていない状態です。
OCNの故障関係のサポートの方も、OCN側で独自に、検討・検証、調査を行いますと、言われていました。
これが、現時点までの、状況です。
|
<<03月07日>>
MacOS9.1を購入して、インストール後、 CD-ROMの中にあるフレッツ接続ツール(ver 1.11)をインストールしようと思いましたが、エラー表示が出て、インストールが、出来ませんでしたので、最新バージョンの、フレッツ接続ツール(ver1.12)をインストールしたところ、エラー表示も無く、完了しました。
<03月04日>
NTT東・西日本各社から送付されて来る、フレッツ接続ツール セットアップガイドの巻末にある、CD-ROMの中にある、Mac用
フレッツ接続ツールをインストール後、同封の最新UPデータの案内を見て、早々、UPデートしましたが、ブラウザ(Netscape
Communicator4.5)がある程度、ページを何ページか読み込むと、メモリが足りませんと、強制終了してしまう現象に、落ち入りました。
仮想メモリをON・OFFしても変わらず(総メモリ304MB)、ブラウザ割当てメモリは、50MBを割当て、キャッシュに至っては、20MBを割当てています。
アップルメニュー内の、『このシステムについて』を表示すると、使用メモリは、100MB前後の消費量でした。
また、対応OSバージョンの範中内(使用OSは8.6)だったが、UPデータは、OS9にも対応と書かれていた事を思い出し、フレッツ接続ツール(ver
1.11修正日03.05)は、OS8.6までのモノに最適化されて、最新バージョンの、フレッツ接続ツール(ver1.12修正日03.05)プログラムは、OS9.xx以降に最適化されている??ので、ダメなのかと、勝手に思い込みました。
そこで、旧バージョンの、フレッツ接続ツール(ver1.11)プログラムに戻したところ、メモリエラーが無くなりました。