道の駅ツーリング
二周目

2005.12.31〜
更新日:2011.07.09


R/国道 F/府道 K/県道
  • 表記されている県道や国道は、軽四でも対向が出来ない所もあり、あくまでも、当方のFS(バイク)で通った道路です。
  • 日々、道路事情が変化しますので、通れない路も出てきますので、事前の下調べが必要な道路もありますので、地元警察や都道府県・市町村レベルの道路関連部署に、お聞きになる事やHPの参照を、お勧め致します。
  • 山間部やカーブミラーのある所では、ヘッドライトを
    Hiにされる事を、お勧めします。
  • 相手側に自車の存在を相手側に知らせる事になります。また、四輪を運転される時も、ライトUPされると、木立の中で、遠方から自車の存在を示せ、またカーブミラーにおいて、自車の存在を相手側に示せ、安全運転を促せます。
  • この方法は、二十数年前、R168十津川村内にて、奈良交通の路線バスが行っていた方法です。
  • 但し、光量の弱い車幅灯や、フォグランプ等では、発見してくれそうにありませんので、ヘッドライトと併用かか、ヘッドライトと同光量のフォグ(但し表面積の小さい小型フォグは視認性が悪そうです)を点灯されたほうが、安全性(自己防衛)の向上になります。
本文中に青太字で書いている駅は、訪問記念の記念きっぷを販売している道の駅を示し、黒太字は、未販売の駅と示しています。






2006.00.00
「」〜「」〜


2006.08.28
しんぐう」に、朝8時30分過ぎに到着し、職員さんが出勤してきたので、スタンプは、どこですかと聞いたら、スタンプだけなら、どうぞと、開園前に招き入れていただき、スタンプをGet.

自宅〜阪神高速〜第二神明道路(有料R2バイパス)〜加古川バイパス(R2バイパス)〜姫路バイパス(R2バイパス)〜太子竜野バイパス(R2バイパス)〜福田IC下車〜R179〜船渡交差点左折〜K724〜R179左折〜「
しんぐう」〜R179〜K26〜R29〜「山崎」〜ポツリポツリと雨が〜「播磨いちのみや」〜小雨、まだまだ大丈夫〜「なみ波賀」〜そろそろ、ヤバいかも!?〜「はが」〜R429峠近辺に新しい道を建設中・R429雨が多いです。土砂降り、全身、濡れネズミ、農機具小屋の軒先を拝借〜「ちくさ」〜県道444土砂崩れで通行止〜「
宿場町ひらふく」〜R176からJR相生駅前まで、ほぼ一直線の綺麗な県道が出来ていました。〜「あいおい白龍城
スタンプ合計95駅


2006.08.23

自宅〜R26〜F34〜F38〜F40〜R170バイパス〜F62〜K62〜R424〜明恵ふるさと館〜R480〜
しらまの里
〜R480〜有田川の流れがR480からR424側に変わり、川に沿って走る道を行く〜R424〜しみず〜R424〜K18〜R370〜R424〜K62〜F62〜R170バイパス〜F40〜F38〜F34〜R26〜自宅と、回ってきました。

スタンプ合計87駅



2006.08.21
和歌山へは、朝8時過ぎに大阪を出て、R26〜F34(通称:泉北1号線)〜堺市・大阪狭山市・河内長野市の市道〜R371〜R24〜R370(高野山道路・やっぱり混んでましたので、R371を通るほうが良好)〜R371(龍神スカイライン)〜龍神R425〜R424〜水の郷日高川 龍游〜R424〜R425〜K29〜K198〜R311〜熊野古道中辺路〜R311〜ふるさとセンター大塔〜R311〜R42〜イノブータンランド・すさみ〜R42〜志原海岸〜R42〜R311〜K35〜K29〜紀州備長炭記念公園〜K26〜K30(車での通行は止めた方が無難)〜R424〜みなべうめ振興館〜R424〜K30〜R425〜K28〜K27〜K193〜K192〜K26〜SanPin中津〜K26〜K21〜R42〜R480〜K18〜R370〜R424〜K62〜F62〜R170バイパス〜F40〜F38〜F34〜R26〜自宅と、回ってきました。

スタンプ合計84駅



2006.08.18
自宅〜阪神高速〜R423〜R372&423〜R9〜「ガレリアかめおか」記念きっぷは、現在、売り切れ中(追加注文済み)〜R9〜F19〜R162〜「美山ふれあい広場」スタンプは押印済みでしたが、記念きっぷが新規発売されたので、足を伸ばしました。R162〜F12(道路案内看板には、12号線表示が無く、左「和知」と表示されているだけで、交差点左にGSあり・名田庄方面から来ると、和知&国道27号線と表示されています)〜F12〜R27を右折〜トンネルを越えて〜R27〜「和」〜R27〜R9〜F444右折〜「瑞穂の里・さらびき」〜R173〜阪神高速〜自宅

スタンプ合計74駅


2006.08.14
京都府5駅「舟屋の里 伊根」朝7時15分過ぎに到着して、開園時間まで待つつもりで、トイレに行くと、レストランのある棟の入口が開いていて、中を覗くと、スタンプがありましたので、押印しました。
どうやら、レストランの仕込みを行う為に、明けているようでした。
「舟屋の里 伊根」から、その後、山越えし〜「
てんきてんき丹後」に向かい、8時前に到着。
すると、8時から、スタンプの置いている所だけ開場され、開園時間(9時〜)前に、スタンプを押印が出来ました。〜「
丹後あじわいの郷」は24時間押印可能なので、ここも、9時前に到着し、早々に、押印しました。〜「シルクのまち かや」〜R176〜右折F63〜右折R426〜左折F63〜左折F531〜JR夜久野駅南側の踏切〜町道沿いに、やくのへの道案内看板(右折)あり〜「農匠の郷やくの」〜町道を経てF531に戻る〜F63〜F273〜F274へ右折〜F10へ左折〜糸井橋交差点を右折〜F104〜「やぶ」〜「但馬楽座」〜「神鍋高原」〜「あゆの里 矢田川」〜「村岡ファームガーデン」〜R9〜「ハチ北」〜R9〜R312〜〜「但馬のまほろば」〜〜R312〜「あさご」〜R312〜「フレッシュあさご」〜R312〜R429〜R427〜「R427かみ」〜R427〜K7〜「あおがき」〜K7〜R175へ左折〜「丹波おばあちゃんの里」〜R175〜「北はりまエコミュージアム

総走行距離698km

スタンプ合計73駅



2006.08.10
持病で入院以来、約一ヶ月振りに、スタラリ活動再開です。
今回は、福井北部と滋賀北部を回る予定で、例年の如く、朝四時過ぎから、最初の訪問地、「九頭竜」に向けて、西名阪〜名阪国道〜東名阪弥富IC〜R155〜東海北陸道一宮IC〜白鳥IC〜R158〜「
九頭竜」に、朝8時58分に到着、早々に、スタンプ&きっぷをGet〜R158〜「さかい」〜「みくに」〜「パークイン丹生ヶ丘」〜河野」では、きっぷの販売を、もう行わないそうで販売していませんでした〜今回は、滋賀県北部も回るつもりだったので、時間短縮の為、福井県敦賀市から、北陸道経由で、米原IC下車〜R21〜K19〜K40と、いつものコースを走り、「伊吹の里」を目指しました。
伊吹の里」〜K40〜K19〜北方北交差点右折〜K244〜ドン突きを左折(高橋町交差点)〜K556〜長浜ドームが右手に見えてきたら、ドーム北側の道に右折〜ドン突きが湖岸道路で左折〜湖岸道路〜「近江母の郷」〜「湖北みずどりステーション」〜「マキノ追坂峠」〜「藤樹の里あどがわ」〜「くつき新本陣」〜「若狭熊川宿」〜「しんあさひ風車村」は、駅舎前の電話BOX内に、スタンプが、24時間設置されているので、最後に回しました。
この後、「しんあさひ風車村」で小休止し、湖岸道路〜R161〜湖西道路〜名神京都東IC〜豊中IC〜阪神高速〜自宅と帰りました。

総走行距離828km(7.2+7.3+5.41L)、所要時間約16時間強。フォーサイトで走った中で、最長距離でした。
ルートを示していない駅と駅とのルートは、2005スタンプ集めレポート
を、参照ください。
同じルートを走っています。

スタンプ合計55駅

本文中に太字で書いている駅は、訪問記念の記念きっぷを販売している道の駅を示します。


2006.07.07
「杉の湯 川上」〜「吉野路上北山」〜おくとろ」〜「瀞峡街道 熊野川」〜「奥熊野古道ほんぐう」〜「十津川郷」到着時、蛍の光が流れていました。
スタンプ合計42駅


2006.07.06
いながわ」〜「能勢」〜「瑞穂の里・さらびき」〜「丹波マーケス」〜「京都新光悦村」〜「美山ふれあい広場」訪問時は、まだ、きっぷを販売していませんでしたが、その後、きっぷを販売する様になりました〜「名田庄」〜「シーサイド高浜舞鶴港とれとれセンター

スタンプ合計36駅


2006.07.04
本日は、「あわじ」〜「東浦ターミナルパーク」〜「うずしお」〜「みき〜「とうじょう」〜「淡河

スタンプ合計27駅

2006.07.03
本日は、「近つ飛鳥の里太子〜「ふたかみパーク當麻」〜「かなん」〜「ちはやあかさか」〜「紀の川 万葉の里」〜「根来さくらの里

スタンプ合計21駅


2006.07.02
本日は、「大和路へぐり」〜「宇陀路室生」〜「伊勢本街道 御杖」〜「宇陀路大宇陀」〜「吉野路 大淀iセンター」〜「吉野路黒滝」〜「吉野路大塔」と行きました。

スタンプ合計15駅


2006.07.01
2006〜2007きんき「道の駅」スタンプラリーが、始まりました。
近畿「道の駅」ユーザーズくらぶが、「針T・R・S」にて、会員募集のチラシ配りを兼ねて、スタラリ出発式を行ないましたので、参加してきました。
雨と云う事なので、四つ輪で行きました。
去年、バイクで、92駅を回っており、訪問済みの駅には、四つ輪でもOKと考えていますが、新規駅には、バイクで行くつもりです。
また、道の駅記念きっぷコレクター有志も集まり、きっぷ販売会も開催されていました。
チラシ配付終了後、各自、スタンプ集めに周りました。
私は、名阪国道を東進し、「針T・R・S」〜「あいの土山」〜「東近江市あいとうマーガレットステーション」〜「竜王かがみの里」〜「びわ湖大橋米プラザ」〜「草津」〜「アグリの郷栗東」〜「こんぜの里りっとう」とスタンプ押印し、きっぷを発売している駅で、購入してきました。

スタンプ合計08駅

本文中に太字で書いている駅は、訪問記念の記念きっぷを販売している道の駅を示します。


2006.03.17
早朝6時過ぎに自宅を出発〜F29(通称:臨海線)〜りんくうタウン〜F63〜K63〜K10〜R424〜営業開始時間の10時頃に水の郷日高川 龍游へ到着〜R424〜R425&371兼用道〜R371(龍神・高野方面)〜「龍神」駅舎の横に、対岸の神社へ渡る為の吊り橋あり。昼食を摂る〜R371〜R425&371兼用道〜K29(海側へ下って行くと道の駅「紀州備長炭記念公園」に行く)〜K198(全線片側一車線の綺麗な道・途中、古道の駅という施設がある)〜R311を左折すると中辺路方面、右折すると道の駅「ふるさとセンター大塔」に行く〜R311〜熊野古道中辺路〜R311〜R168を左折(左折は十津川方面、右折は新宮方面)〜R168〜奥熊野古道ほんぐう記念きっぷは売られていない、スタンプのみ〜R168新宮方面に引返し〜R168〜瀞峡街道 熊野川〜R168〜R42を左折(左折は三重県熊野市方面)〜R42〜三重県側の道の駅紀宝町ウミガメ公園駅舎内にウミガメを四匹飼育している水槽があり〜R42〜三重県側の道の駅パーク七里御浜アミューズメントパークみたいな駅舎で、入口直ぐ右側の宝くじ売り場で記念切符を販売、スタンプは入口直ぐにあり〜R42を和歌山県新宮市方面に約1km程戻る〜R42阿田和交差点を山側に右折〜K62〜途中、K62の表示が無くなる分岐点(駐在所前)があるが、右折するとR371へ出る〜R371左折〜R371峠付近から中央線の無い狭窄路になり10tダンプカーが頻繁に往来する(HiビームライトON必要)〜R371〜R169を右折(奈良・北山方面)〜R169(R371同様、上北山まで狭窄路)〜おくとろじゃばらジュースで有名(アレルギーや花粉症抑制効果があるらしい)〜R169〜R309と合流〜R169〜「吉野路上北山」〜R169〜「杉の湯 川上」ここで日差しが落ちる〜R169〜R309〜F202〜F38〜F198〜F38〜近大医学部附属病院付近〜F34(通称:泉北1号線泉ヶ丘JCT)〜R26〜自宅。


2006.03.13
自宅〜26〜大和川堤防〜F30〜南海電鉄高野線堺東駅南側踏切〜F2〜F36〜南阪奈道路側道F32(新道、旧道もあり)〜R166〜F&K703〜R165大和高田バイパス〜「ふたかみパーク當麻(たいま)」〜R165大和高田バイパス〜R166〜南阪奈道路側道F32〜F36〜F30〜R26〜自宅

2006.03.11
自宅〜R26〜大和川堤防〜R30〜南海電鉄高野線堺東駅南側踏切〜F2〜F36〜南阪奈道路側道F32(新道、旧道もあり)〜R166〜近つ飛鳥の里・太子〜R166〜南河内グリーンロード〜F704〜F200〜R309〜「かなん」〜R309〜F705〜「ちはやあかさか」〜R309〜吉野路 黒滝〜R309〜K138〜K20〜R168〜吉野路 大塔〜R168〜R310〜F201〜F202〜F38〜F198〜F38〜近大医学部附属病院付近〜F34(通称:泉北1号線泉ヶ丘JCT)〜R26〜自宅。
この日で、2005〜2006近畿道の駅スタンプラリーのスタンプの合計が、45ヶ所となり、50駅まで、もう少しで達成。


2006.03.08
阪神高速守口線〜R1〜湖西道路〜R161〜R8〜K108丸岡町内〜K109〜K29〜さかい2006.03.20を以って坂井市に変更)〜K29〜K5〜K6〜K3〜K263〜R417〜パークイン丹生ヶ丘〜R417〜K198〜K187〜K104〜R365〜K4〜K3〜R305〜R8〜河野〜R8〜敦賀市内旧R8〜R161〜マキノ追坂峠〜R161〜R303〜K44〜K331〜湖北みずとりステーション〜K331〜K501〜K258〜R8〜竜王かがみの里〜K不明(弥生の森歴史公園・県立希望が丘文化公園方面)〜K504〜K27〜K22〜R1石部口から南方面はK113起点〜K12〜こんぜの里りっとう定休日〜K12〜K522(軽四対向不可)〜R307〜スイス料理の店前〜R307〜K70(R24の抜道)〜R24(R163との分岐2km位北側交差点)〜K1〜第二阪奈有料道路〜阪神高速東大阪線〜環状線〜堺線〜自宅

本文中に太字で書いている駅は、訪問記念の記念きっぷを販売している道の駅を示します。


2006.02.25
自宅〜F29(通称:臨海線)〜F39〜R26〜阪和道阪南IC〜広川南〜K176〜K21〜K26〜SanPin中津〜K26〜K192〜K25〜R425〜K30(沿線に鶴ノ湯あり)〜R425〜みなべうめ振興館〜R425〜K35〜K29〜紀州備長炭記念公園〜K29〜K35〜R311〜ふるさとセンター大塔〜R311〜K221〜K219〜K220~R42〜イノブータンランドすさみ〜R42〜志原海岸〜R42〜R311〜K35〜R425〜阪和道みなべIC〜阪和道〜阪南IC(¥1950-)〜R26〜自宅
走行距離477km

2006.02.22
自宅〜R26(通称:第二阪和)〜F63〜K63〜K10(朝靄1234)〜R370〜K18(峠も北側風景1234567)〜R480〜明恵ふるさと館駅舎ビン入りコーラダジャレ名のじゃばらジュース)〜R480〜しみず駅舎入口側・R480沿いにある吊り橋12)〜R480〜有田川がR480より別れた所から川沿いの道を行く(全一車線・入口だけ片側一車線・浮石・苔あり・間道です・夏場は釣り客の車が通行。釣りオフシーズンは荒れ放題)〜R424〜しらまの里駅舎・旧R424ABCD)〜R480〜明恵ふるさと館前交差点を左折R424方面〜R424〜K26〜SanPin中津(定休日だ〜^^;1234567)〜K26〜R424〜吉備町内旧有田鉄道廃線跡金屋口駅構内123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536今も残る橋脚)〜K22〜阪和道吉備IC〜岸和田IC〜R26〜自宅
走行距離380km



2011/07/08現在
、旧有田鉄道跡は、有田川町立有田川町鉄道交流館に生まれ変わっています。
また、定期的に、動態保存されている気動車(キハ58)の定期運行が行われているようです。

金屋地区内には、一軒だけ宿泊施設(ビジネスホテルかなや)があります。


ちなみに、兵庫県朝来市にある、道の駅 あさご前に展示している旧明延鉱山車両と同じ車両が、養父市明延町にある、あけのべ自然学校付近に、バッテリーカーや自走客車、一円電車(あけのべ自然学校と明延バス停前)等が展示されています。
また、年一回、一円電車があけのべ自然学校内で、運行されているようです。
明延町内に残っている明延鉱山跡には、踏切の警報機や建屋等の遺構も残っています。

近畿以外では、中国地区の道の駅 若桜(鳥取県八頭郡若桜町)に隣接する、若桜鉄道株式会社若桜駅構内では、蒸気機関車(C-12)を運転出来るイベントがあったりします。
また、観光用トロッコとして、若桜駅構内を運行していたり、全線で、SLを運行する予定もあるそうです。




2006.01.05
HOTELで朝食中に雪が降り始める〜R1京都との県境まで雪でバイクのスクリーンの半分位まで雪が付着〜R1〜名神高速京都南IC〜名神高速〜吹田JCT(ジャンクション)〜中国道〜神戸JCT〜山陽道〜三木JCT明石大橋方面〜神戸淡路鳴門道〜垂水JCT〜第二神明北線〜伊川谷JCT〜第二神明道路〜玉津IC〜R175〜R2神戸方面〜明石港タコフェリー乗場〜明石淡路フェリー〜明石大橋海上より観覧〜岩屋港〜R28〜K31〜あわじ〜K31〜R28〜東浦ターミナルパーク〜R28〜K25〜K237〜「うずしお」〜K237〜K25神戸淡路鳴門道方面〜K25〜神戸淡路鳴門道淡路島南IC〜神戸淡路鳴門道〜津名一宮IC〜K66〜R28〜岩屋港タコフェリー乗場〜明石大橋海上より夜景観覧〜明石港タコフェリー下船〜R28〜R2〜神戸市六甲アイランド〜阪神高速5号湾岸線〜南港北〜自宅


2006.01.04
自宅〜阪神高速〜名神高速豊中IC〜瀬田西IC〜K57〜K16〜K29さざなみ街道(湖東側湖岸道路)〜K559(湖東側湖岸道路)〜草津〜K559(湖東側湖岸道路)〜K26(湖東側湖岸道路)〜K25(内陸部)〜K25(湖東側湖岸道路)〜K2(湖東側湖岸道路)〜「近江母の郷」手前で吹雪と寒さで引返し〜K2(湖東側湖岸道路)〜K25(湖東側湖岸道路)〜K25(内陸部)〜K26(湖東側湖岸道路)〜
K31〜K145〜
こんぜの里りっとう〜R8〜R1〜草津市内のビジネスホテル(HOTEL21

滋賀県内の常宿のHOTEL21は、シングルなのにWベッドで二人掛けソファー一つあり、ツインも、Wベッドが二つもあり二人掛けソファーも二つあり、広いベランダから草津市内の夜景を一望出来る。
国道側にも駅側にも歩いても10分以内に、多数の飲食店あり、HOTELの入口にはコンビニ(酒類あり)もあり。
バイクは、建物のヒサシのある所に駐車させて貰える。
地方銀行(京都信金)がコンビニの斜め向かいにあり。
JR駅前(HOTEL側・バイクで5分以内)には、平和堂や近鉄百貨店、ドラッグストア等、ショッピング街等がある。

本文中に太字で書いている駅は、訪問記念の記念きっぷを販売している道の駅を示します。


2006.01.03
京都新光悦村の開場時間に間に合せるべく早い時間の出発。
開場時間を、少し過ぎてから到着。
駐車場に、どこかで見た顔が・・・。
後ほど、年末にお会いした面々でした。
その後、
丹波マーケスに向かい、到着しましたが、開場に時間があったので待っていると、先ほどの面々が居られ、声を掛けていただいて、やっと、年末のあいの土山で、お会いした方々と、ようやく判る様になりました。
丹波マーケスの後は、皆で、瑞穂の里・さらびきに向かいましたが、丹波マークスを出た辺りから、雪が激しく降ってきました。
瑞穂の里・さらびきに到着後、皆さんは、他の駅に向かわれましたが、私は、これ以上、降雪されると帰宅が出来なくなりそうなので、家路に着きました。

R9〜K19〜
京都新光悦村〜K19〜R9〜丹波マーケス〜R9〜F444〜早道(1・2・3・4・5)〜瑞穂の里・さらびき〜F444〜R9〜R372〜R423〜阪神高速11号池田線〜自宅。


2006.01.02
京都府の「
京都新光悦村」が、南丹市に合併し、合併記念きっぷが出るという事なので、前日より、園部町内にある、JR園部駅に併設されているビジホに泊りに行きました。
値段の割りには、室内の装備は貧弱でした。

自宅〜阪神高速11号池田線〜R423〜R372〜R9〜
カメリアかめおか(トイレ休憩)〜R9〜ビジホPM4時頃到着


2005.01.31〜2006.01.01
近畿道の駅ユーザーズくらぶの総合掲示板に、R1沿いにある「あいの土山」が、12/31PM10時から、特別記念切符を配布するというので、会員でOFF会&顔合わせを行うという事になり、集まりました。
年末の夜という事で、夜のR1は、鼻が千切れんかと思うほどの寒さでした。
現地に、PM21:40過ぎに到着すると、会員さんらしき人が居ましたが、初めての方ばかりで、不要に声も掛けられず、入口付近で待っていると、「道の駅マニア」さんから声を掛けていただいて、やっと、会員さん達と合流しました。
その後、開場となり、切符を購入し土産を買い、駅舎内で談笑をして、ホテルの門限があった為、お先に失礼しました。
この日、名刺を貰った方には、遠く茨城県から来られた「osaru09
」さんや、「館長」?さん等、他にも居られましたが、なんせ初めての方ばかりで、覚え切れませんでした。m(_ _)m

自宅〜阪神高速〜名神高速豊中IC〜瀬田西IC〜湖東側湖岸道路(さざなみ海道)〜R1〜滋賀県草津市内のビジネスホテル泊(HOTEL21)〜R1〜あいの土山〜R1〜ビジネスホテルPM11;54到着門限ギリギリ。
<翌日2006.01.01>ビジネスホテル〜R1(ビジホ出発時より小雪)〜阪神高速守口線〜自宅(AM11時過ぎに帰宅)。

本文中に太字で書いている駅は、訪問記念の記念きっぷを販売している道の駅を示します。




近畿「道の駅」TOP